
思いついたネタがあったので、VRoidStudioで素体を作っているのですが、便利。
ほんと便利です。
VRoidっぽくなりすぎを気にするかどうかで好みが別れますが、自分的には全くOK
BlenderのVideoEditionで動画編集

つい先日、BlenderのVideoEditionで動画編集と知りました。
簡単な編集で十分だったので、コスパの良い編集ソフトを探していました。
なので、Blenderでそれが出来るのとても助かる。
今回お試しでやってみた、Blenderで書き出した時のファイルフォーマット はFFmpeg動画
コンテナ設定があったので、これはMPEG-4。
動画コーテック は、H.264で書き出した。
Twitterにアップロードする時のフォーマット
これで出力すると、拡張子が*.mkvのファイルが出来る。
Windowsで見る事が出来るが、Twitterにはアップロード出来なかった。
別のアプリで*.m4vにコンバートしたら出来た。
Clusterでのアップロードテスト
Clusuterにアップ出来るVRMのボーン数128まで。そのままだと170を超えていたので、VRoidStudioから出力する時にボーンを減らした。

髪の毛のボーンを減らす事が出来るらしく、70と入れたらアップロードできた。
