天下一品の地域限定の納豆トッピングを食べたい。
埼玉県三郷店と、茨城県水海道店で提供されているのは確認済なんですが、それは数年前の情報。今も提供されているかは分からない。

そこで気付いたのが、天下一品・家麺。
家で食べるのであれば、納豆トッピングは出来る。
あと、沢山盛りたかったキムチトッピングも思いのまま!
休日前の仕事帰りに買って帰りました。

店員さんが内容の確認をしっかりやってくれます。
中に入っている、麺、スープ、各具材を外国人店員さんが確認。
「間違いですか?」
と、聞かれる。
そう言われても初めてなのでよく分からない。なので持ち帰りメニューの具材を把握して無いけど、とりあえず、
「はい」
と、答えました。
内容を確認して調理開始

内容はこんな感じでした。
具材あり、具材無しを選べる。今回は具材あり。
調理工程は現在のウチの台所があまり綺麗とは言えないので、割愛。

ただ、麺だけは別皿等に移して、しっかりと解しておいた方が良いと思った。
調理前にやった方が良い。
袋に入った状態でやるのは無理。ここで時間掛かってしまうと、鍋で温めているスープが焦げ付く可能性が上がってしまいます。
天下一品・家麺こってり、納豆・キムチトッピング

完成。
これは…天下一品のドンブリが欲しくなってくる。

納豆とキムチは常時家にあるので、乗せ放題。
…念願の納豆トッピング!!

スープはまさに天下一品こってりスープ。
これが家でいただけるのは、なかなか感慨深い。

麺はスープが煮立ってから入れ、2分半一緒に煮込む感じになるのだが、出来上がりも問題無く美味い。
こってりスープがかなり絡みつく感じはお店のまま。

チャーシューもお店で出る物と同じと思われる。

市販のキムチだと、やや味が濃いのでは??と、思ったが、それ以上に天下一品こってりスープが濃かった。
こってりスープとキムチの組み合わせが本当に美味しく、追いキムチした。

具材を食べ終えた後のスープ飲みは納豆だらけ。これが良い。
ネバつきは無くなり、スープがより一層重くなった。
市販の納豆を使ったところ、ほのかに納豆の味は残っていた。
苦手な人にはオススメ出来ないが、そもそも苦手な人はやらないか。

今回購入したのは、秋葉原店でした。
今はどこのお店でも持ち帰りラーメンは販売していると思われる。
公式サイトからも販売・発送しております。

※宅麺.comは有名店も多くこちらから取り寄せられますので、オススメ。