前々から食べてみたいと思っていた、東京駅の雷 東京本丸店さんの汁無しそば。
大人気店でいつもお店の前は行列なのですが、私は幸いな事に仕事の帰りヒョイっと並ばず直ぐ食べられる時間に来る事が出来る。
午前中の10時半頃。この時間後以降に混んで来るお店です。
この日は幸い直ぐに帰らなくてはならない時間、直ぐに食事が済ませられるお店として寄りました。
と、いう事で、食べてみたいと思っていました、汁無しそばです。
汁無しそば野菜ちょい増し(雷 東京本丸店)

汁無しそば・並(麺250g)・野菜ちょい増し、生玉子付き

仕事が混んでいる時期で、また直ぐに仕事に戻るようなスケジュールなのに、ついついニンニク有りで注文。いや、やはりニンニクが一番美味しいとは思う。

デフォでもたっぷり乗っています、アブラの塊。
汁無しそばでは、かなり大粒の黒胡椒が沢山掛かっていて、ラーメンと比べてスパイシーな味わい。
胡椒なので辛味があるが、その分アブラの甘みが引き立っており、汁物で食べる時とは違った味わいが感じられました。
あと、黒胡椒の間を埋めるように鰹節の味もハッキリ味わえます。
このバランス感、とても良い。

汁無しとはいえ、底の方にタレがかなり多めに沈んでいるので、底の方から麺を頑張って引き出し食べる、食べる。
汁無しそばの醍醐味で、麺の美味さがハッキリと分かるワシワシ太麺だ。

豚もたっぷりとブツ切りのように、ワイルドに盛り付けられていて、それが食欲をそそりますね。
生玉子

汁無しそばは、追加注文無しで初めから生玉子付き。
みんなどんな風に食べているのだろうか?

やはり自分は麺を生玉子の皿に持っていき、すき焼き風に食べます。
普通の生玉子だと、麺等の絡みが良すぎて、一口、二口で生玉子を食べきってしまうのですが、このタイプの生玉子は不思議と減りが少ないように思う。
黄身が小さい目の生玉子?なのでしょうか?以前にも二郎系のお店でこのタイプの生玉子で食べましたが、不思議だった。

アブラもたっぷりのメニューだったが、難無く美味しく完食。
汁ありと比べて食べやすい印象でした。
黒胡椒がかなり効いているのが良かったのですが、黒胡椒少なめ、鰹節多めも注文出来るかなぁ…。後、マヨネーズとかちょっと欲しくなってしまった。
ともかく、とっても美味しかったです。

※宅麺.comは有名店も多くこちらから取り寄せられますので、オススメ。