スマホ用お絵描きアプリ等によく付いている、制作過程を記録する機能があります。
最近の流行りなのか分かりませんが、CLIP STUDIO PAINTにもその機能が追加されたので、使ってみました。

このイラストを描いている時にその機能をONにしてみました。
タイムラプス、60秒版
基本的に早送り記録。何倍速なのかは未確認。デフォルトで動画を書き出した時は10分程の動画になっていました。
更に15秒、30秒、60秒等の早送りでの動画を書き出せる。今回は60秒版で書き出し、アップしました。
キャンバス全体を記録する仕様です。
自分の場合、描いた後にトリミングする事が多いので、ちょっと変なレイアウトの動画になってしまった。
タイムラプスはCLIP STUDIO PAINTのファイルに記録される
作業記録はClipファイルと一緒に作画の画像と一緒に保存される。
上の動画を含むClipファイルは1.11GBの容量になっていた。動画として書き出した後にタイムラプスをOFFにして、保存しなおしたところ、容量は93.2MBに。
空き容量に気をつけて作業を記録した方が良さそうです。
作業過程動画比較
今回の作画作業は他の形式でも記録・配信していたので、比較用に掲載しておきます。
OBSでクリスタをそのままキャプチャー
クリスタのメニュー画面が最も見やすくなっているので、実際的に一番需要があるのでは無いかと思う。
VDRAW+OBS
3Dアバターを使う為、見た目の新しさ・面白さがある。
配信側としては面白いのですが、作画作業の画面は若干見難くなってしまう。
配信スタイルによって使い分けたら面白いと思っています。