スポンサーリンク

コンビニのネットワークプリトをやってみた

CG-VR日記

Twitterで絵師の方がよくやっている、ネットワークプリントをやってみました。

登録したのは、セブンイレブンとローソン

セブンイレブン ネットプリント

最初に登録してみたのは、セブンイレブン。

プリント予約番号 40629659
2021年9月12日の23時59分

フォト用紙にプリントを選んだ場合、登録時に用紙の種類とサイズを指定するタイプ。

ローソン、ファミマ ネットワークプリント

ユーザー番号: W27F2MWDPH
有効期限: 2021-09-14 00時頃まで

プリントする時にサイズや用紙を選ぶタイプ

コンビニ印刷まとめ

ざっくり分けると、セブンイレブンで印刷するか、ローソン、ファミマで印刷するか?になるます。

慣れてればセブンイレブンが便利かもしれないが、ローソン、ファミマの方がプリント直前で変更できる事が多いので、ローソン、ファミマの方が融通が効くかな?という印象。

セブンイレブンの光沢紙は小さいけど綺麗でした。

利用している人は既に多そうですが、今まで自宅でプリントしていた時に比べると、かなり便利。

高いインクを買わずに済むし、プリンターノズルの掃除も不要。

あまり紙自体を使わなくなったし、家の周りはコンビニだらけなのでこれからはそういう時代なんですね。

タイトルとURLをコピーしました